語学留学・ワーホリ・ホームステイ。海外留学のことなら無料の留学エージェント「ラストリゾート」

  • メニュー
  • 無料カウンセリング予約
  • 無料資料請求
  • オンライン見積り
  • 語学学校検索

フリーコール 0120-999-555

  • 無料カウンセリングを予約する
  • 無料資料請求
  • 今すぐ行ける オンライン留学セミナー

オーストラリアのワーホリでかかる費用は?内訳と安く抑えるポイント

ワーホリ

オーストラリアにワーホリへ行きたいと考えているのであれば、どの程度の費用がかかるのかチェックしておきましょう。初期費用だけでなく、現地でかかる費用も事前に把握しておくことが重要です。

ここでは費用の目安がわからず、不安に感じている方のために、費用の目安を解説します。

この記事を読むことによってどういったことにどの程度の費用がかかるのか、できるだけ安く抑えるにはどうしたら良いのかがわかるようになるので、ぜひご覧ください。

オーストラリアワーホリに必要な費用

オーストラリアにワーホリへ行く場合、どの程度の費用がかかることになるのでしょうか。

1年間滞在することを考えると、平均で200~250万円程度必要です。 もちろん、節約を徹底すれば、これより安く抑えることも可能です。

ただし、節約ばかりを意識しすぎると、現地での生活を十分に楽しめなくなる可能性があります。ある程度余裕のある生活をしたいと考えているのであれば、事前に十分な貯金を準備し、余裕を持って生活できるようにしましょう。

なお、滞在時にかかる費用を全額用意しておく必要はありません。現地で働きながら生活することを考えると、稼いだお金で大部分がまかなえることもあります。

オーストラリアワーホリの初期費用

初期費用については現地で用意することはできないため、事前に確保する必要があります。どういったものにどの程度の初期費用がかかるのか確認しておきましょう。

語学学校費用

ワーキングホリデーのビザを利用することで、最大4か月間通学が可能です。語学学校に通う予定がある場合は、必要な費用を確認しておくことが大切です。

基本的に現地で生活するにあたり、英語は必須です。 選択する学校によって費用は変わりますが、4カ月で60~70万円程度必要と見積もっておくと良いでしょう。

語学学校の中には長期留学する方向けのプランを用意しており、短期で通う場合と比較して1週間あたりの費用が安くなるところもあります。 平均より授業料が安い語学学校も存在します。

ですが、相場より安い学校は、設備が不十分だったり教師が少なかったりする可能性があるため、十分に注意して選択してください。 どういったことを学びたいのか明確にしておき、希望に近い学校を選択することが重要です。

ホームステイ代

現地ではホームステイをして暮らしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。渡航後、最初の1か月はホームステイを利用し、その後シェアハウスに移るケースが一般的です。

ホームステイの特徴は地域によって異なりますが、オーストラリアでは、朝夕2食付きで光熱費込みが一般的です。1か月あたり20万円前後を目安としてみてください。 家賃の安い地域では、15万円ほどでホームステイできる場合もあります。

現地就職までの生活費

オーストラリア到着後、すぐに仕事を見つけられるとは限りません。そのため、就職できるまでの生活費も十分に用意しておきましょう。

生活費の目安は人によって異なります。 ワーキングホリデーの場合は仕事を見つけた上で渡航することができないため、現地で仕事を探さなければなりません。現地就職までの生活費は、1か月あたり最低でも15万円は必要と考えておきましょう。

仕事が見つかるまでに数か月かかることもあるため、3か月程度は働かなくても問題ない程度の生活費を用意しておくことをおすすめします。

ビザ申請料

ワーキングホリデービザの申請には費用がかかります。2024年7月1日より、635豪ドルから650豪ドルに値上げされました。 2025年1月16日時点の為替レートでいうと、日本円にして63,050円程度です。申請時に変更されている可能性があるため、最新情報を必ず確認してください。

海外旅行保険

なにかあったときのため、保険への加入をおすすめします。選択する保険の種類によって保険料は大きく異なりますが、目安としては年間で25万円ほどです。

ワーキングホリデーの費用を抑えるため、保険加入を見送ろうとする方もいるかもしれません。ですが、おすすめはできません。 オーストラリアは日本と比較して医療費が高額です。保険に加入しなかった結果、ケガや病気の治療費が100万円を超えることもあります。

保険に加入していないために費用面から病院に行くことができないとなると、快適に生活を送ることはできません。場合によってはすぐに病院に行っておけば簡単な治療で済んだものが悪化してしまうことも考えられるので、万が一に備えるためにも保険に加入しておきましょう。

航空券

現地までの航空券も用意しておく必要があります。オーストラリアに行くのにかかる交通費の目安としては、オフシーズンで8万円~です。年末年始やゴールデンウィーク、長期休みなどの利用者が多い時期だと20万円ほどかかってしまうこともあります。

可能であれば閑散期を選ぶと良いでしょう。また、格安航空券(LCC)を選択することでオンシーズンでも費用を抑えることは可能ですが、信頼性の高い航空会社を選ぶことが重要です。

オーストラリアワーホリの現地でかかる費用

ワーホリで現地に足を運んでからもなにかと費用がかかることになります。現地でかかる主な費用は、家賃、食費、交通費、通信費です。 それぞれ確認しておきましょう。

家賃

生活費の中でも大きくなりやすいのが、家賃です。渡航直後はホームステイや学生寮を選ぶ人が多いですが、その後はシェアハウスに移るケースが一般的です。 家賃がどの程度かかるかについては、選択する都市によって大きく変わると考えておきましょう。

費用を抑えたい場合は、シェアハウスがおすすめです。1か月あたり1200~2,000豪ドルが相場となっています。 ホームステイの場合は1か月あたり1,400~1,600豪ドル、学生寮だと1400~2,000豪ドル程度が相場です。 日本円で10~20万円程度かかるため、家賃の安い地域を選ぶことが重要です。

シドニーやメルボルン、ブリスベン近郊は比較的高いものの、パース、ゴールドコースト、アデレードあたりの郊外だと家賃を抑えることも可能です。

食費

食費は生活スタイルによって大きく異なります。オーストラリアは外食費用が高くつくので、外食ばかりで過ごしているとかなりの金額がかかってしまいます。 1か月あたりの目安は3~5万円程度です。

また、バイト先によってはまかないが出るところもあるので、そういったところを選択しておくと食費を大きく抑えられるでしょう。食費を抑えるためには積極的に自炊することも求められます。

交通費

交通費はどの地域に住むかによって変わります。コンパクトな街では自転車で移動できるため、交通費をほとんどかけずに生活できます。

一方、電車やバス、フェリーなどを利用する地域に住む場合は、普段の生活の仕方からどの程度の交通費がかかるか予想しておくと良いでしょう。

たとえば、シドニーでは日本のSuicaに似たICカードが利用でき、1日や1週間ごとに上限費用が設定されています。そのため、うまく活用すれば交通費を抑えることが可能です。 無料の周遊バスもあるので、こういったものも活用してみてはいかがでしょうか。 個人差はありますが、1か月あたり10,000~15,000円程度が相場です。

通信費(スマホ代)

海外生活ではスマホで調べものをする機会が多いため、通信費を考慮する必要があります。

現地の大手キャリアが提供する30豪ドル程度のプリペイドSIMを利用するのが一般的です。 現在、日本でSIMフリーのスマートフォンを使用している方は、現地でSIMを購入するだけで利用できるので、非常に便利です。

オーストラリアのワーホリ費用を抑えるポイント

オーストラリアのワーホリ費用を抑えるには、どうすれば良いのでしょうか。ポイントになるのは渡航の時期と学費、保険料の3つです。

渡航の時期

ワーホリ関連の費用の中で高く付きやすいのが、飛行機の費用です。同じルートを選択するとしても、航空券を購入するタイミングで費用が大きく変わります。

航空券は連休や夏休み、年末年始に高額になりやすい傾向があります。このタイミングは場合によっては早期に売り切れてしまい、航空券を確保できないことも考えられます。こういったことを考えると、できるだけオフシーズンをねらった方が良いでしょう。

また、早期割引を活用してみるのも一つの方法です。そのためには、早めに予定を立てておかなければなりません。 ワーホリの場合は、ビザの発行手続きや保険の加入手続きなどもあるので、それらも含めて検討してみてください。

具体的なタイミングでいうと、航空券が高額になりやすいのは12月頃、一方で安くなりやすいのが6月頃です。時期をずらせない場合は、週末を避けて週の中頃に出発すると費用を抑えられることがあります。

学費

学費を抑えるためには、長期間の利用を予定している場合は、長期割引プランを活用するのがおすすめです。ただし、語学学校によっては割引プランが用意されていないことも考えられるので、比較しながら検討してみてはいかがでしょうか。

また、都市部の学校は学費が高い傾向にありますが、選択肢が豊富であることから安いところを見つけることも不可能ではありません。

一方で、リゾート地や郊外では選択肢が少ないため、学費が高めになることがあります。 なお、学びの場ということもあり費用だけでは比較できません。学校の口コミ評判などもあわせてチェックしてみましょう。

保険料

なにかあったときのため、保険には加入しておいた方が良いでしょう。

保険にはいくつかの種類があり、病気やケガをしたときに補償が受けられるのはもちろんのこと、荷物を紛失してしまった際などにも対象となるものがあります。

オーストラリアは治安が良く、日本と比較して危険性は低いといえます。ですが、軽犯罪や場合によっては大きな犯罪などに巻き込まれてしまう可能性はゼロではないので、保険でしっかり備えておきましょう。

保険料は補償内容が手厚いほど高額になります。ただ、安さにこだわって保険を選んでいざというときに十分な補償が受けられなかったとなると大変です。

特に自己資金があまりない方は保険額が不十分だと困ってしまうことが考えられるので、内容をよく確認した上で加入を検討しましょう。

保険料を抑えるためには、自分に合ったものを選ぶことが重要です。できるだけ補償を手厚くしようと考えたところ、必要のないものも付けてしまい保険料が高くなってしまったというケースも少なくありません。 保険の専門家に相談するなどして費用を抑えましょう。

オーストラリアワーホリでの収入

オーストラリアへのワーホリでどの程度費用がかかるのかは気になるところですが、同時によく検討しておきたいのが収入に関することです。

滞在中は、現地で働きながら収入を得るのが一般的です。 具体的にどの程度の収入が得られるかを確認しておきましょう。

オーストラリアの最低賃金は日本よりも高く、24.10豪ドルで日本円にすると2,300円程度(2025年1月17日時点)です。

仮に1日5時間、週に5日働いたとして、1週間で57,500円ほど稼げることになります。×4週で考えると1か月230,000円です。また、1日3時間、週に3日働くと考えた場合、週給は20,700円、1か月で考えると82,800円です。

まずはどの程度の貯金があるのか、どの程度働けば良いのかも含めて収入の予定を検討してみると良いでしょう。 職種によって収入は異なり、英語力が高い場合は高収入を得られる可能性があります。

オーストラリアの物価

オーストラリアの物価は日本より高く、商品によっては日本の3倍以上になることもあります。

特に物価が高いとして知られるのが、シドニーやメルボルンです。
シドニーの場合、簡単なランチでも2,000円ほどかかってしまうこともあり、特に外食続きとなると想像以上の生活費がかかることになります。

地域でいうと観光地の周辺も物価が高めに設定されているので、住む場所を考える際は周辺の物価にも注目してみましょう。

現地で必要な費用を考える際に日本でかかる費用をもとに考えてしまうこともありますが、物価の高さもあり、日本と比較すると月々の生活費は20,000~30,000円ほど高くなると考えておいてください。

オーストラリアの税金

現地で生活する以上、税金についても理解しておかなければなりません。収入に応じて以下の所得税を支払わなければなりません。

課税所得 税率
〜45,000豪ドル 15%
45,001〜135,000豪ドル 30%
135,000〜190,000豪ドル 37%
190,001豪ドル〜 45%

参考:australian government australian taxation office:Tax rates – working holiday maker

最も低い税率が適用される「~45,000豪ドル」は日本円にして4,345,000円ほどです。(2025年1月17日時点)

ワーホリで働く一般的な収入では、この金額を上回ることは少ないため、課税額は基本的に15%と考えられます。

たとえば、週に600豪ドル(約57,900円)稼ぐ方の場合、600豪ドル×0.15%の90豪ドル(約8,700円)が所得税として差し引かれ、510豪ドル(約49,200円)が収入となります。

できれば余裕を持って資金の準備をしておこう

いかがだったでしょうか。オーストラリアのワーホリでどの程度の費用がかかるかについて解説しました。

全体の内訳や費用がかかる項目、どのようなポイントに注目すれば費用を抑えられるかなどについてご理解いただけたかと思います。 ギリギリの生活費だと現地での日々を楽しめなくなってしまうので、可能な限り資金的な余裕を作っておきましょう。

オーストラリアのワーホリで悩みや疑問を抱えている方は、無料の留学エージェントであるラストリゾートにご相談ください。質の高さにこだわりながらも基本サービスは無料です。学校費用を抑えてワーホリに挑戦したいと考えている方もしっかりサポートしています。

オーストラリアのワーホリならラストリゾート

  • お気軽にご相談ください!
    無料カウンセリング
    担当カウンセラーがあなたにぴったりの
    留学計画をご提案致します。
  • じっくり検討してみたい方へ!
    無料資料請求
    留学情報が満載のパンフレットを
    無料でお送り致します。
  • 今すぐ留学費用の概算がわかる!
    オンライン見積もり
    ご希望の留学条件を入力するだけで
    概算費用をご確認いただけます!

海外生活を始めるための第一歩

もっと多くの方にワーキングホリデーのこと、留学のこと、海外のことなどを 知っていただきたい!という思いから、ラストリゾートではオンラインセミナーを開催しております。

セミナー情報はこちら